入学までのスケジュール
![]() |
1.留学決定 |
![]() |
2.資料提出 全ての必要な書類を揃えて、学校に提出する。 |
![]() |
3.「在留資格」申請の準備 学校は申請人が提出された書類を審査し、問題がなければ入国管理局に提出する各書類の準備を進める。 |
![]() |
4.入国管理局の審査 学校が指定期日までに申請者の書類を入国管理局に提出する。 |
![]() |
5.「在留資格」合格発表 入国管理局が審査を終えた後、合格者の「在留資格認定証明書」が学校に交付される。:学校は申請者に連絡をする。 |
![]() |
6.学費納付 指定期日までに学費を学校の指定口座に振り込む。 寮費も同時に振り込む。 |
![]() |
7.「在留資格」及び入学許可証※ 「在留資格認定証明書」、「入学許可書」などの原本を申請人に送る。 |
![]() |
8.留学ビザの申請を行う 必要な書類を持って、日本大使館または領事館で留学ビザの申請を行う。 |
![]() |
9.出国準備 日本での留学生活に必要な物を準備したら、学校の開校時間などを確認する。 |
![]() |
10.出国 各自の入寮時間や学校の案内にしたがい、出国時期を決定する。 |
必要書類の提出スケジュール
4月入学 | 10月入学 | |
① 願書の受付 | 8月~9月 | 2月~3月 |
② 面接・選考 | 9月~10月 | 3月~4月 |
③ 必要書類の収集和訳、申請書の作成 | 10月 | 5月 |
④ 東京出入国在留管理局へ申請書を提出 | 11月 | 5月 |
必要書類
1.入学願書、履歴書、就学理由書
2.最終学歴の卒業証書または卒業見込証明書の原本
3.学歴認証文章 ※中国
① 全国高等学校学生信息諮職業指導中心
② 教育部学位及び研究生教育発展中心いずれかから発行された学歴等の認証報告原本
4.最終学歴学業成績表
5.日本語能力証明
① 日本語を勉強したことの証明(200時間以上)
② 日本語能力検定試験N5以上合格証
③ NAT試験、Jテストなどの合格証
④ その他日本語能力を証明できるもの
6.申請人の経歴を立証する文書(家族が記載されている住民票等)
7.経費支弁書、経費支弁者家族一覧表、経費支弁者の家族が記載されている住民票
8.経費支弁者の預金残高証明書、通帳の写しまたは出入金明細の3年分
9.経費支弁者の就業証明書(在職証明書原本または営業許可書または会社謄本)
10.経費支弁者の収入証明書3年分、経費支弁者の納税証明書3年分
11.パスポートのコピー、写真3枚(4cm×3cm)裏面に必ず名前記入
※ 全ての文書に和訳が必要です
募集要項
応募資格:12年以上学校教育を終了した者、または同等の資格を有する者
入学時期:4月、10月
出願期間:4月期生 前年10月~12月上旬
10月期生 4月~6月上旬
入学時に支払う費用(消費税10% 込み/2019年10月時点) | ||
2年コース | 1年6ヶ月コース | |
1年目の費用 | 812,900円 | 812,900円 |
寮費6ヶ月分 (4名1室) |
120,000円 | 120,000円 |
合計 | 932,900円 | 932,900円 |
費用の詳細
2年コース | ||
1年目 | 2年目 | |
選考費 | 22,000円 | |
入学金 | 55,000円 | |
授業料 | 686,400円 | 686,400円 |
教材費 | 49,500円 | 49,500円 |
課外活動費 | ||
設備費 | ||
計 | 812,900円 | 735,900円 |
1年6ヶ月コース | ||
1年目 | 2年目 | |
選考費 | 22,000円 | |
入学金 | 55,000円 | |
授業料 | 686,400円 | 343,200円 |
教材費 | 49,500円 | 24,750円 |
課外活動費 | ||
設備費 | ||
計 | 812,900円 | 367,950円 |